岡山市の通信制高校一覧
公開日: |更新日:
様々な理由で毎日学校に通うのが難しいケースや、もっと自分のしたいことに時間を費やしたいと考えるケースなどもあるでしょう。そんな方にとって通信制高校は、非常に学びやすい学校と言えます。
このページでは2023年1月時点で「岡山市にキャンパスが存在」「通信制の専門コースを設置」「いじめ防止基本方針を公開」の3点を選出基準と定め、通信制高校を厳選しました。それぞれの通信制高校の特徴や口コミ・評判などを紹介するので、学校を選ぶ際の参考にしてください。
岡山市のおすすめ通信制高校
第一学院高等学校

(https://www.daiichigakuin.ed.jp/)
第一学院高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【岡山キャンパス】 岡山県岡山市北区錦町1-1 岡山駅前ビル5F |
第一学院高等学校の口コミ・評判
- (前略)僕はオープンスクールでのたくさんの笑顔が印象的で、第一学院に決めました。小中学校はあまり学校に通えていなかった僕が現在は週5日、手伝いで週末にくることもあります。親も「学校が楽しい」という僕の言葉が一番うれしいと言ってくれます。僕は「神は越えられない壁は与えない」と思っています。無理だと思って諦めたらそれで終わりであるし、その過程で拾うものが必ずあると思っています。
引用元:第一学院高等学校公式サイト(https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/okayama/) - 1年生のときはクラスに女子がとても少なく、学校に来づらいと感じたことがあり、ちょっと休んでしまいました。そのとき、先生に相談したらちゃんと対処してくれ、すぐに通えるようになりました。
第一学院に来る前は、先生に相談しても何も変わらないと思っていました。先生は全体を見るお仕事なので、一人ひとりを見るのは難しい状態なんだと感じていたんです。でも、第一学院では先生達から「何かあったら相談してね」という風に言っていただいていたので声をかけやすかったです。先生が一人ひとりをちゃんと見てくれているし、よき相談相手という感じで、進路のこととかクラスであったこととか、今でもなにかあると相談しています。(一部抜粋)
引用元:第一学院高等学校公式サイト(https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/natsumi_wada/) - 第一学院は通信制だから、自由に使える時間が多いと思います。それぞれいろんな希望があると思いますけど、時間をどれだけ自分に費やせるか。たとえば練習を「こなす」だけか、どれだけ上を目指してやるかで、だいぶ意味が変わってくると思うんですよね。(一部抜粋)
引用元:第一学院高等学校公式サイト(https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/seiya_shimoide/)
岡山県立岡山操山高等学校

(https://www.sozan.okayama-c.ed.jp/sozan-cc/)
岡山県立岡山操山高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【岡山県立岡山操山高等学校】 岡山県岡山市中区浜412番地 |
岡山県立岡山操山高等学校の口コミ・評判
- この学校はとにかく普通の学校というイメージでこれと言って特別な部分はありません。ですが友達もできましたし先生たちもいい人ばっかりで通っていて特に苦にならないのでいいと思います。
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/okayamakenritsuokayamamisaoyamakoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - 岡山県立岡山操山高等学校はスクーリングでの通学になるので、毎日学校へ行く必要が無い分自分の時間を取りやすいです。私は同級生達と気が合わなくてだんだんとハブられ、学校へ行く事が嫌になったのでこの学校へ入ったのですが、授業を自分の家で受けることができるようになったおかげで、毎日学校へ行かなくても勉強についていけないという事もなくなった上に人間関係の悩みも無くなりました。スクーリングも楽しくて前より学校へ行くのが好きになることができました。
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/okayamakenritsuokayamamisaoyamakoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - 通信制高校ってサイトとかで自由な学風とか言っていても、結局授業は普通の高校と変わんないじゃんっていうのがあったんですけど、岡山県立岡山操山高等学校は選べる授業がいっぱいあって面白いです。やっぱり勉強は自分が興味のあることをやるのが一番じゃないかなって思います。
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/okayamakenritsuokayamamisaoyamakoutougakkou/kuchikomi/ichiran/)
鹿島学園高等学校

(https://www..net/asahi/)
鹿島学園高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【岡山駅前キャンパス】 岡山県岡山市北区駅前町2-5-20 |
鹿島学園高等学校の口コミ・評判
- とても優しくて、進学の事も真剣に考えてくれてとても嬉しかったです。(一部抜粋)
引用元:鹿島学園高等学校公式サイト(https://www.kg-school.net/asahi/campus/okayama_ekimae/voice.html?id=520) - いつでも温かく迎えてくださるのでLINEもしやすかったですし、キャンパスに伺うのも安心感がありました。(一部抜粋)
引用元:鹿島学園高等学校公式サイト(https://www.kg-school.net/asahi/campus/shinkamagaya_kag/voice.html?id=718) - 「1人じゃ何もできないと思っていたけど、そんなことない」そう思いました。1人で電車に乗って学校に行ったとき、友達とご飯に行ったとき、1人で買い物に行ったとき、なんでもないようなことでも私にとっては大きな成長でした。高校に入学して1人でできることが少しづつ増えていく事が嬉しかったです。自立していく事ができたのは、生徒主導で動くことが多い学校の環境と両親の存在があったからだと思います。(一部抜粋)
引用元:鹿島学園高等学校公式サイト(https://www.kg-school.net/asahi/campus/asahigaoka/voice.html?id=832)
クラーク記念国際高等学校

(https://clark.ed.jp/)
クラーク記念国際高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【連携校岡山キャンパス】 岡山市島田本町1-2-12 |
クラーク記念国際高等学校の口コミ・評判
- クラーク記念国際高等学校は生徒に夢を持つことの大切さを教えてくれます。ただ言うだけじゃなくて生徒それぞれの夢に合わせて、先生たちが考え抜いて勉強を教えてくれるのですごく励みになります。わたしもクラーク記念国際高等学校じゃなかったら大学に行けてはなかったと思います。
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/clark/kuchikomi/ichiran/) - 好きなコースを選んで高校生活を送ることができるクラーク記念国際高等学校は、楽しみながら高校卒業資格を目指すことの出来る通信制高校です。自分は声優コースに入って発声の練習をしています。将来は声優さんになってたくさんのアニメに出演したいなと感じています。
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/clark/kuchikomi/ichiran/) - 自興味が湧く分野を勉強したいと思い入学したクラーク記念国際高等学校でITの授業を受けたことで、自分の可能性に気付くことができました。今まで僕は自分のことを文系の科目より理数科目が好きなだけの、ただの口下手な人間だとしか思っていなかったけれど、授業の楽しさを知ってからは、将来の夢を持つことができるようになりました。
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/clark/kuchikomi/ichiran/)
ヒューマンキャンパス高等学校

(https://www.hchs.ed.jp/)
ヒューマンキャンパス高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【岡山学習センター】 岡山県岡山市北区野田屋町1-7-17 野田屋町JNビル8F |
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ・評判
- 楽しいです。HRでみんなと会えるのもうれしいし、先生たちも話しやすくて面白いです!(中略)先生がとても話やすいです。施設も広いし、きれいです。(一部抜粋)
引用元:ヒューマンキャンパス高等学校公式サイト(https://www.hchs.ed.jp/campus/okayama/voice_current/111215.php) - 学校がきれいです。家からも近い!ミスドが近いから、いつでも寄れるし、お茶することもできます。(中略)仲良くなれます!とても話しやすいし、よく話を聞いてくれます。
引用元:ヒューマンキャンパス高等学校公式サイト(https://www.hchs.ed.jp/campus/okayama/voice_current/111316.php) - 柔らかい雰囲気なので、学校が苦手な人でも通いやすいと思います(^O^)自分のペースで勉強も人付き合いも頑張れます!(一部抜粋)
引用元:ヒューマンキャンパス高等学校公式サイト(https://www.hchs.ed.jp/campus/okayama/voice_current/056101.php)
松陰高等学校

(https://www.sho-in.ed.jp/)
松陰高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【岡山中央校】 岡山県岡山市北区中山下1-10-10 |
松陰高等学校の口コミ・評判
- (前略)ここの学校は、とても自由で雰囲気があるので、通学している人も楽しく優しい人が多くいます。その友達と、一緒に活動ができるのは本当に良かったです。休みの日などは、遊びに行くこともでき大切な友達を作ることができたのが一番の財産になった考えています。(後略)
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/shouinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - (前略)通信制の学校なので、途中で挫折するか不安でしたが、実際に学ばれている方の話を見ても、すごく楽しそうだったので、入学をしました。私は日中は仕事があるので、通信制というのは非常に助かりますし、また、自分の興味のある分野を掘り下げて学ぶことも可能なので、サクサク勉強ができました。(後略)
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/shouinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - (前略)自宅では勉強に集中できないというイメージが自分の中にあったのですが、やってみると案外集中する事ができましたし、リラックスできる自宅ですのでむしろ勉強も捗りました。先にも述べたように松陰高等学校では教室が解放されているという事もあり他の生徒と会う事もあるのですが、仲の良い友人もできましたので嬉しかったです。また、先生方もとても親身になって相談に乗ってくれますし、どんな相談でも気軽に話す事ができますので、安心して学校生活を送る事ができました。(後略)
引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/shouinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/)
N高等学校

(https://nnn.ed.jp/)
N高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
岡山市エリアにあるキャンパスの所在地 | 【岡山キャンパス】 岡山県岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第二ビル・新館3階・4階 |
N高等学校の口コミ・評判
- (前略)ネットの高校には、生徒やメンターが一丸となって学校をつくっていくんだという気風があります。だからこそ挑戦することが大切です。好きな食べ物、苦手な食べ物って、食べてみないと分かりません。それと同じで、何でもやってみれば、好きなことや、将来やってみたいことが見えてくる。学校は前向きなチャレンジを応援してくれるはずです。
引用元:N高等学校公式サイト(https://nnn.ed.jp/about/alumni_message/) - (前略)ネットの高校には、課外授業の「大学受験対策」講座や大学進学のためのオンラインコーチングなど、大学入試を目指すためのシステムが整っています。自分のペースで自由に学習を進めつつ、困ったときはいつでも相談できる勉強法は、私にはとても適していました。大学進学のコーチングでは、受験までの学習のスケジュールをコーチと決めていきます。既存のカリキュラムではなく、自分に合ったスケジュールをイチから組み立てることで、“ゴールに向けた道筋を描く力”が身につきました。(後略)
引用元:N高等学校公式サイト(https://nnn.ed.jp/about/alumni_message/) - (前略)入学当時、心斎橋キャンパス長から言われた「何ごとも恐れずに挑戦しなさい、失敗しても大丈夫だから」という言葉で自分のなかで意識が変わりました。普段のなんでもない毎日がとても刺激的になり、いろいろなことに挑戦するようになり、PBLやマイプロジェクトで自分と向き合うなかで、「スポーツ界を変えたい」という夢ができました。さらに、自分自身が将来の目標を見つけるきっかけとなったキャリア教育をさらに普及させ、全ての高校生に、やりたいことを見つけるきっかけ作りを提供したいという目標も生まれました。これはネットの高校だったからこそ見つけられた財産です。(後略)
引用元:N高等学校公式サイト(https://nnn.ed.jp/about/alumni_message/)
岡山市にキャンパスがある通信制高校一覧
興譲館高等学校
興譲館高等学校のおすすめポイント
学ぶことの楽しさや生きることの喜びを見つけていくための高校です。学年・進級と言うものがなく、自学自習を基本とした自分のペースに合った教育プログラムを組むことができます。レポートの作成・相談や授業の予習・復習はスタディサプリで行えるので、一人だけで悩みを抱えることもほとんどありません。生徒や保護者とのコミュニケーションが取れるよう、丁寧かつ親身に支援してくれる学校です。また課題レポートの提出やスクーリングだけでなく、生徒自身のアイデアによって地域のボランティア活動の時間も大切にしています。
興譲館高等学校の基本情報
公式サイトURL | https://kojokan.net/index.html |
---|---|
お問い合わせ | 0120-44-50-33 |
興譲館高等学校のキャンパスの所在地
岡山キャンパス | 岡山県岡山市北区駅元町31番地1 指月ビル5階 |
---|
興譲館高等学校のキャンパスの情報位置
岡山理科大学付属高校
岡山理科大学付属高校のおすすめポイント
「スキ」な気持ちを大切にしており、今までの学び方の良さを活かしつつ、これからの学び方を積極的に取り入れた新しい学校を目指しています。進学・進路の第一志望を見つけ、実現することをサポートしながらカリキュラムを立案。学校で仲間と過ごしながら学習を進める「School型」と、自宅自習を中心に行う「Home型」があります。リアルとオンライン、教科と好きな事、AI学習と熱意ある教員の3つのハイブリッド教育を重視し、学力アップにつながるサポートを実施。木曜オンラインスペシャルやR2ハイブリッド学習システム、リモート留学など特徴的なカリキュラムも組まれています。
岡山理科大学付属高校の基本情報
公式サイトURL | https://www.r2hs.jp/ |
---|---|
お問い合わせ | 086-256-8562 |
岡山理科大学付属高校のキャンパスの所在地
岡山理科大学付属高校 | 岡山県岡山市北区理大町1-1 |
---|
岡山理科大学付属高校のキャンパスの情報位置
ワオ高等学校
ワオ高等学校のおすすめポイント
2021年に開校したオンライン高校で、議論型の授業が特徴的です。時間割が一切なく、自分の好きなことや好きな勉強に時間を費やせるでしょう。リアルな学校だけでなく、オンライン上にバーチャルのキャンパスが設けられており、24時間バーチャルキャンパスは開放しています。そのため昼間忙しい方でもバーチャルキャンパスに通いやすいなどのメリットも。また少人数でディスカッションする授業も数多く行われており、教師が一方的に教えるのではなく生徒同士がお互いを尊重しながら学び合えるのが魅力のひとつです。
ワオ高等学校の基本情報
公式サイトURL | https://www.wao.ed.jp/ |
---|---|
お問い合わせ | 086-206-3930 |
ワオ高等学校のキャンパスの所在地
ワオ高等学校 | 岡山県岡山市北区磨屋町7-2 |
---|
ワオ高等学校のキャンパスの情報位置
明誠高等学校
明誠高等学校のおすすめポイント
教員一人に対して少人数対応を基本としており、よりケアが行き届きやすい体制となっています。生徒のスキルや理解度合は個人によって異なるので、一人一人の状況に対応した学習計画を提案。生徒が抱えている心身の悩み・家庭や生活の課題・友人関係のトラブル・将来への不安などについても一緒に向き合いながら、状態に応じたサポートを行ってくれます。スクーリングは半期に4日ほどで、テストは半期に1日~2日受講しなければなりません。また進路未決定のまま卒業することがないよう、進路指導にも注力している学校です。
明誠高等学校の基本情報
公式サイトURL | https://meisei-ship.com/ |
---|---|
お問い合わせ | 070-2354-5914 |
明誠高等学校のキャンパスの所在地
岡山SHIP | 岡山県岡山市北区駅元町25-14 |
---|
明誠高等学校のキャンパスの情報位置
2019年
おすすめの通信高校3選
1. 第一学院高等学校
不登校だった生徒への手厚いサポート、学校の馴染みやすさなら

引用元(第一学院高等学校):https://www.daiichigakuin.ed.jp/
2. クラーク記念国際高等学校
難関大学を目指すなら

引用元(クラーク記念国際高等学校):https://www.clark.ed.jp/
3. N高等学校
ITに強い授業内容

引用元(N高等学校):https://nnn.ed.jp/