北海道・札幌などのおすすめ通信制高校3選
【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
2019年
おすすめの通信制高校3選
1. 第一学院高等学校
不登校だった生徒への手厚いサポート、学校の馴染みやすさなら

引用元(第一学院高等学校):https://www.daiichigakuin.ed.jp/
2. クラーク記念国際高等学校
通信で難関大学を目指すなら

引用元(クラーク記念国際高等学校):https://www.clark.ed.jp/
3. N高等学校
ITに強い授業内容

引用元(N高等学校):https://nnn.ed.jp/

このページを読むと分かること!
- Point1:北海道の通信制高校の現状
- Point2:北海道の通信制高校の進学・就職状況
- Point3:北海道で評判の良い通信制高校の口コミ評判
北海道のおすすめ通信制高校3選
以下では、北海道にある代表的な通信制高校の中から、多くの口コミが集まっている代表的な学校を3校ピックアップ。それぞれの学校の特徴やキャンパスの所在地、各学校の生徒から寄せられた口コミをご紹介します。
1.第一学院高等学校

(https://www.daiichigakuin.ed.jp/openschool4//)
第一学院高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
進路実績(2018年度) |
|
願書出願期間 | 随時 |
北海道にあるキャンパスの所在地 | 【札幌キャンパス】 〒060-080 北海道札幌市北区北7条西4-4-1 第五北海道通信ビル5F |
第一学院高等学校の口コミ・評判
- 卒業してから何年も経ちますが、第一学院を選んで良かったと本当に思います。再試験を受けることになったとき、先生は1対1で一生懸命教えてくださいました。学校を休みがちになったときも、心配してくれて毎日のように電話をしてくださいました。最初はいじめが心配だったのですが、いじめどころか、逆に一生の宝物となる友達もたくさんできましたよ。
2.クラーク記念国際高等学校

(http://www.hchs.ed.jp/)
クラーク記念国際高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
進路実績(2018年度) |
|
願書出願期間 | 詳細は公式サイトに記載がありませんでした。直接お問い合わせください。 |
北海道にあるキャンパスの所在地 |
【北海道本校】 〒078-0151 北海道深川市納内町3-2-40 【本校旭川サテライト】 〒070-0033 北海道旭川市三条通8丁目右6号 タカハタ商事ビル 【札幌大通キャンパス】 〒060-0041 北海道札幌市中央区大通東8丁目1-61 【札幌白石キャンパス】 〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通2丁目北11-18 |
クラーク記念国際高等学校の口コミ・評判
- 先生方の熱心な指導のおかげで、夢だった上智大学文学部英文学科に合格することができました。本当にうれしいです。学校はとても活発で、向上心を持った生徒が多かったです。オーストラリアの留学も果たすなど、とても充実した3年間でした。実はクラークに通う以前、別の女子高に通っていたのですが、結果としてはクラークに転入して本当に正解でした。
3.トライ式高等学院

(https://nnn.ed.jp/)
トライ式高等学院の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
進路実績(2018年度) |
|
願書出願期間 | 随時 |
北海道にあるキャンパスの所在地 |
【札幌キャンパス】 〒060-0809 北海道札幌市北区北九条西4-10-3 エスターNガレリア2F |
トライ式高等学院の口コミ・評判
- トライ式高等学院の在校生です。結論から言うと、大学受験を本気で考えている人には、とてもお勧めできる学校です。自分自身、大学受験を考えてトライ式に入学したのですが、本当に指導がしっかりしています。自分の周りには、大学受験を考えていない生徒がいません。学費はやや高めですが、それに見合った成果を得られる学校だと思います。
元々不登校だった在校生のインタビュー

第一学院高等学校
中学生の頃は、友だちづくりや部活に疲れてしまって、フリースクールに通っていました。「この先どうなるのかな?」と将来に対する不安を感じていたところ、先輩を通して「通信制高校」というものがあることを知りました。>>公式サイトで続きを見る
引用元:第一学院高等学校公式サイト https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/yuki_sagisaka/
私は、中学1年生の秋頃から不登校になり、2年生の冬頃からフリースクールに通っていました。不登校になっちゃったのは友達との人間関係から。なので、学校の雰囲気と「私に合っているかどうか」はとても重要だったんです。>>公式サイトで続きを見る
引用元:第一学院高等学校公式サイト https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/mirai_kanda/
以前は県立の高校に通っていましたが、大会で何週間か海外に行った後、高校に行けなくなってしまったんです。 その時は家族には心配かけました。いろいろ相談して、ホームページも見て、将来のことも大切だから、「しっかりしていそう」と感じた第一学院高校に転校することにしました。 第一学院では担任の先生が「競技に集中できるように」ってサポートしてくれて、今は安心して高校生活が送れています。>>公式サイトで続きを見る
引用元:第一学院高等学校公式サイト https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/meichi_narasaki/
進学した学生の口コミ・インタビュー

第一学院高等学校
第一学院に通学してみると、全日制高校では体感できなかった教室の雰囲気でした。見た目などの偏見もないし、先生との距離もいい意味で近かったです。授業では生徒と先生という立場は守りつつ、友人感覚で話すこともあり親に近い存在でした。最初の担任は母親みたいに接してくれて、当時は家よりも第一学院のほうが安心できる場所だったと思います。プロジェクトで起業のプロセスを実体験ができ、企業に興味がわきました。今は起業し、何とか事業を成功させることが出来ています。もう一度人生をやり直す力をくれたのが第一学院ですね。 >>公式サイトで続きを見る
引用元:第一学院高等学校公式サイト https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/tatsuya_kawabata/
中学生の早い段階から兄の影響もあり「進学先は第一学院」と決めていました。友人や周りの大人の中には通信制に抵抗や批判をする人もいたけど、僕はむしろサーフィン優先の生活が送れていることが大切だったので気にしません。勉強は正直苦手で、担任の先生が定期的に課題の提出のメッセージをくれるので、何とか間に合わせることが出来て本当にありがたいなと思っています。高校生の間にプロサーファーになるという夢も達成できて、ほんとうに良かったです。 >>公式サイトで続きを見る
引用元:第一学院高等学校公式サイト https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/naru_awada/
高校3年生の夏前に体調を崩してしまい、自分のペースで通学できるような学校を探しました。いろんな高校を調べたんですが、第一学院の先生から「一度キャンパスを見に来てみたら?」って言われて第一学院高校に決めました。タブレットで家の中で勉強したり、自分のペースで勉強ができる点が良いなあと思っています。>>公式サイトで続きを見る
引用元:第一学院高等学校公式サイト https://www.daiichigakuin.ed.jp/student_voice/yukino_sakamoto/
トライ式高等学校
高校1年秋から朝起きれずに、さらに体調も悪くなる一方で出席日数が足りなくなっていました。3年生に進級できないと分かったので、独学で受験勉強をし高卒認定を取得しようかと思いましたが、自分のペースで通学や授業を受けることができるトライ式高等学院に入学を決めました。自分の気分に合わせて通学ができて、無理のないペースで学習を進めることが一番の魅力ですね。勉強方法に限界を感じた時などは、すぐに先生に相談していました。選択肢の絞り方やコツを教えてもらうとすぐに得点アップしました。10月から始めたにも関わらず、受験に間に合わせてくれたことは本当に良かったです。 >>公式サイトで続きを見る
引用元:トライ式高等学校公式サイト https://www.try-gakuin.com/minnanokoe/
第一学院高等学校のオープンキャンパス情報
全国にキャンパスを置く第一学院高等学校。もちろん札幌にも学校が存在します!札幌にあるキャンパスのオープンスクール日程は以下の通りです。
- 札幌キャンパス
【個別相談会】平日 9:30~16:00
2019年調べ
第一学院高等学校のオープンキャンパスのポイントは?
キャンパスツアー
札幌キャンパス内を自由に周りながら、学校の雰囲気や教室の場所などを詳しく見学できます。在校生への質問タイム
第一学院高等学校の札幌キャンパスでの学校生活はどんな感じか?1日の学習スケジュールは?など、今まさに高校ライフを満喫している在校生に気になることをどんどん質問してみましょう。体験授業
様々なコースが用意されているのも、第一学院高等学校の魅力。通信制とはいえ全く通学しないというわけではありませんから、実際の授業を体験できるのは嬉しいですね。学校説明
どのような学習に力を入れているか、例年どの程度の年数で卒業しているかなど、様々な不安を解消してくれる説明会です。
第一学院高等学校のオープンキャンパス基本情報
保護者の同伴:不要(本人のみ、友人同士可)
服装:自由(各中学校の規定による)
事前申し込み:必要(ネットから可)
クラーク記念国際高等学校のオープンキャンパス情報
日本最大級の通信制高校として知られるクラーク記念国際高等学校は、北海道にも多くのキャンパスを設けています。本校、及び札幌内のキャンパスのオープンスクールの日程は以下の通りです。
- 北海道本校
11月9日(土)9:00~12:00
11月30日(土)13:00〜16:00 - 本校旭川サテライト
11月16日(土)10:00〜13:00 - 札幌大通キャンパス
12月15日(日) 13:00〜16:00 - 札幌白石キャンパス
12月15日(日) 13:00〜16:00
2019年調べ
クラーク記念国際高等学校のオープンキャンパスのポイントは?
学校紹介
クラーク記念国際高等学校について、詳しい説明を受けることができます。パンフレットには載っていない詳しい情報も得られるので、この機会にしっかり確認しましょう。体験授業
実際に授業を受けた時の感覚が分かる体験授業。内容も参加者の方々が興味を持てるよう工夫されています。在校生とのふれあい
実際にクラーク記念国際高等学校に在籍している先輩たちとふれあえるのも、オープンキャンパスならではの機会。学校生活についてのことや1日の学習計画など、色々なことを質問してみましょう。個別相談
自分に向いているコースはどこか?現在の成績的にはどうか?など、個人的な相談ができるのもオープンキャンパスの魅力です。
クラーク記念国際高等学校のオープンキャンパス基本情報
保護者の同伴:記載なし
服装:記載なし
事前申し込み:必要(ネットから可)
トライ式高等学院のオープンキャンパス情報
マンツーマン授業を基本として、大学受験を希望する方にはおすすめとされるトライ式高等学院。オープンキャンパスの日程は、以下の通りとなっています。
- 札幌キャンパス
2019年11月16日(土) 11:00~12:30終演
2019年調べ
札幌キャンパスの体験イベントは、現状6月22日のみとなっています。ただし、個別相談会は随時開催されているので、間に合わなかった方はそちらの予定をご確認ください。
トライ式高等学院のオープンキャンパスのポイントは?
保護者のみでの参加も可能
オープンキャンパスといえば、大抵は本人のみ、あるいは友達同士でも可能で、保護者の同伴も歓迎という場合が多いですよね。しかし、トライ式高等学院では保護者の方のみの参加もOK。ご本人の都合がつかない場合や何らかの事情があって来られない場合でも安心です。推薦入試の概要も説明
中にはオープンキャンパスに参加した方が入試が有利になるという学校もありますが、トライ式高等学院ではオープンキャンパスで推薦入試の概要が説明されます。入学を希望する方はぜひ行った方が良いでしょう。途中退席も可
遠方からの参加で交通機関の都合がある、時間の隙間なく様々なところを見てみたい、という方のために、途中退席も可能となっています。
トライ式高等学院のオープンキャンパス基本情報
保護者の同伴:保護者のみでも可
服装:記載なし
事前申し込み:必要(ネットから可)
その他、札幌にある代表的な通信制高校のオープンキャンパス日程
北海道芸術高等学校
随時個別相談会を開催鹿島朝日高等学校 札幌キャンパス(エコール札幌)
随時個別相談会を開催ヒューマンキャンパス高等学校・札幌駅前
【入試説明会】11月12日(火) 15:00~16:00 /11月14日(木) 13:00~14:00 /11月16日(土) 11:00~12:00
※学校見学は随時開催
2019年
おすすめの通信高校3選
1. 第一学院高等学校
不登校だった生徒への手厚いサポート、学校の馴染みやすさなら

引用元(第一学院高等学校):https://www.daiichigakuin.ed.jp/
2. クラーク記念国際高等学校
難関大学を目指すなら

引用元(クラーク記念国際高等学校):https://www.clark.ed.jp/
3. N高等学校
ITに強い授業内容

引用元(N高等学校):https://nnn.ed.jp/