早稲田サポート学院
公開日: |更新日:
こちらでは早稲田サポート学院の特徴、キャンパス所在地、主な学科・コース、在校生・卒業生の声、パンフレット、実際に聞いたクラスの雰囲気などについて紹介します。
出席日数、時間割、受講科目すべてを生徒と話し合って決定!

http://waseda-freeschool.com
早稲田サポート学院の最大の特徴は、出席日数、授業の時間割、受講科目などについて、全て生徒とじっくり話し合った上で自由に組み合わせることができる点です。一人ひとりの都合や希望に合わせて柔軟に学習プランを組むことができるので、授業についていけなくなる心配がありません。また、早稲田サポート学院は共同母体に進学塾があるので、そこから得られたノウハウを生かした効果的なサポートが可能です。コースも生徒の目標に合わせて細かく別れているので、それぞれの目標にしっかり対応できます。
まず、サポートコースと学習支援コースのふたつからコースを選びましょう。学習支援コースはさらに学習進度や志望校の難易度によって細かく別れているので、自分の目標に絞り込んだ学習ができます。
早稲田サポート学院の在校生・卒業生の評判
充実した環境で学べます!
私はかつて不登校状態でした。進学高に進学できたのはよかったのですが、1年のときにクラスの雰囲気に馴染なくなってしまい、そのまま不登校になりました。しかし、高校はなんとかして卒業しておきたいと思い、通信制高校に入学することにしました。入学当初は全日制の高校に通えなくなったことに対する絶望感や諦観で頭がいっぱいになっていたのですが、早稲田サポート学院は普通の学校と全く変わらないような雰囲気で、充実した学校生活を送っています。周りに気を使わなくていいのでとても楽な気持ちで過ごせます。そうした環境のお影で勉強も順調で、無事に高卒資格を取って大学受験に挑戦できそうです。
漠然とした将来に明確なビジョンが持てた
学校の雰囲気に馴染めなくなったことがきっかけで不登校になり、通信制高校に通うことになったときには、将来のイメージが想像できないような無気力状態になっていました。そして、漠然と自分はこのまま就職するしか道がないのだろうなと思っていました。しかし、早稲田サポート学院に入学してから柔軟な学習カリキュラムのおかげで、進学という道を見出すことができました。そして無事卒業し、進学という目標を達成することができました。入学した頃に比べたら、大きく進歩できたと思います。
とても居心地のいい学校で、授業もわかりやすい!
一人ひとりの生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれるので勉強の内容もわかりやすく、ついていけなくなってしまうことがありません。先生もわからないところがあったら根気よく教えてくれる優しい先生ばかりです。もちろんクラスメイトのみんなもいい人たちばかりで、気が合う友だちを何人も作ることができました。ふさぎ込みがちだった中学のときに比べたら、見違えるように楽しい学校生活を送れていると思います。学校に通うのが楽しいと言うだけで勉強も捗るので、やはり何事も楽しいのがいちばんだと強く感じました。
早稲田サポート学院の主な学科・コース
学校が合わない、不登校の経験があるといった生徒に適したコースです。早稲田サポート学院では、そうした生徒にはなによりもまず、安心できる場所が必要であると考えます。本コースは、学校が苦手な生徒たちが安心できる居場所を見つけ、将来への道を探るための準備をするためのためにあると言っていいでしょう。
学習カリキュラムに関しては、定期的にカウンセリングやヒアリングを行い、生徒といっしょにカリキュラムを作っていきます。さらに、登校日、授業数、科目もすべて自由に組み合わせることができる柔軟なシステムとなっています。そうした環境で、生徒自らが学校に通いたい、居心地がいいと思える場所になることが、本コースの目標です。
将来における選択肢の幅を大きく広げてくれる高卒認定資格。それを取得することを第一の目標とするコースです。将来の夢のために学びたいことがある、大学に進学したい、就職したいなどの目標がある生徒に対応したコースであると言えるでしょう。早稲田サポート学院は広域通信制高校と提携している通信制高校サポート校なので、本コースで高卒認定資格を得ることが可能です。また、昨今の多様化する入試制度にも対応して、入試方法の選択から日々の学習計画までを、柔軟なカリキュラムと充実のサポート体制で支えてくれます。また、本コースにおける大学進学クラスは、学習進度によって中堅私立大学コース・難関私立大学コース・中堅国公立大学コース・難関国公立大学コースの4コースに分かれており、自分の学力とペースに合わせたクラスを選択することができます。
早稲田サポート学院の学費・授業料
入学金 | - |
---|---|
施設設備費(年間) | - |
教育関連諸費(年間) | - |
教科学習費 | - |
スクーリング費 | - |
1単位当たりの授業料 | 3万1,200円 |
年間学費(目安) | 学校に確認 |
早稲田サポート学院の卒業率・進学先
大学 | 青山学院大学、学習院大学、中央大学、東海大学航空宇宙学科、桜美林大学パイロット養成コース、関西大学、南山大学、愛知大学、愛知淑徳大学、愛知学院大学、名古屋学院大学、愛知県立大学、愛知教育大学、九州大学 |
---|
早稲田サポート学院キャンパスの基本情報
住所 | 〒461-0043 愛知県名古屋市東区大幸1丁目4-27 サンハイツ小山 |
---|---|
電話 | 052-722-0121 |
公式hp | http://waseda-freeschool.com |
交通アクセス | 電車でお越しの方 : 地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」下車 徒歩3分 / 名鉄瀬戸線「矢田駅」下車 徒歩4分 自動車でお越しの方 : 県道215号「出来町通」を「古出来町」信号にて県道15号「瀬戸街道」方面に曲がり約1.3km |
早稲田サポート学院のオープンキャンパス・学校説明会情報
早稲田サポート学院では、相談会及び体験入学を随時受け付けています。興味のある方は問い合わせてみると良いでしょう。