郡山市の通信制高校一覧
公開日: |更新日:
このページでは、2022年9月時点で福島県郡山市にキャンパスを設置している通信制高校、または通信制課程を設置している高校の中から、さらにいじめ防止基本方針を公開している学校をピックアップして紹介しています。
それぞれの学校の特徴や強み、所在地といった情報だけでなく、実際に通信制高校へ通っていた生徒からの口コミ評判などもまとめていますので、ぜひリアルな学校生活をイメージしながらそれぞれの学校を比較検討したい方は参考材料としてご活用ください。
郡山市のおすすめ通信制高校
第一学院高等学校

(https://www.daiichigakuin.ed.jp/)
第一学院高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
郡山市にあるキャンパスの所在地 | 【第一学院高等学校郡山キャンパス】 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル9F |
第一学院高等学校の口コミ・評判
- (前略)担当の方の話が上手くて、すぐに入学できたので、ほっとしました。塾タイプなので、学費は高かったのですが、先生たちが優しくレポートも教えてくれます。(後略)
引用元:みんなの通信制高校プラザ|道守高等学校(https://www.tsuushinsei-plaza.com/school/daiichigakuinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - (前略)入学当初は人見知りなどがあり、先生方や友人と話さなかったのですが、打ち解けたり、部活を立ち上げてから先生方や友人と交流を深めることが出来ました。(後略)
引用元:みんなの通信制高校プラザ|道守高等学校(https://www.tsuushinsei-plaza.com/school/daiichigakuinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - (前略)先生は全日制と同じように人によります。ちょっと適当な先生もいれば真面目な先生も居ます。でも基本的にどの先生も相談すれば親身になってくれるので頼れる人を探している人は良いと思いますよ。(後略)
引用元:みんなの通信制高校プラザ|道守高等学校(https://www.tsuushinsei-plaza.com/school/daiichigakuinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/) - (前略)転入生も初めは不安だったと思うけれど、それぞれ友達を作ったりして、人間関係では中学のころはずっと悩んでたけど、今はほとんど悩まなくなった。私は、この第一学院高等学校に入って、入学して良かったって思います。
引用元:みんなの通信制高校プラザ|道守高等学校(https://www.tsuushinsei-plaza.com/school/daiichigakuinkoutougakkou/kuchikomi/ichiran/)
郡山萌世高等学校

(https://housei-h.fcs.ed.jp/)
郡山萌世高等学校の特徴
学校の特徴 |
|
---|---|
郡山市にあるキャンパスの所在地 | 【郡山萌世高等学校】 福島県郡山市駅前2-11-1 |
郡山萌世高等学校の口コミ・評判
- 通っていれば誰でも卒業できます。授業は基礎的。授業時間は短く、授業数少ないです。水曜日は4時間、それ以外は6時間。2、3年次は選択科目もありますが、コマ数が少なく、必要でも取れない科目が多くありました。(後略)
引用元:みんなの高校情報福島|郡山萌世高等学校 (https://www.minkou.jp/hischool/school/review/4108/) - 元々俺は中学のといじめで木不登校であった。しかしここはそんなぼくでも受け入れてくれた。とてもいい学校、船引からは遠いが、頑張ります。
引用元:みんなの高校情報福島|郡山萌世高等学校 (https://www.minkou.jp/hischool/school/review/4108/) - この高校は、生徒個人の個性を重視し、生徒個人の将来の目標を達成出来るような指導をしている学校だと思います。
引用元:みんなの高校情報福島|郡山萌世高等学校 (https://www.minkou.jp/hischool/school/review/4108/) - 進学を目指している人は授業が物足りないと感じる人が多いと思う。アルバイトしながら卒業したい人にはいいところ。テストも難しくないので一晩、勉強すれば点数とれる。ビルの中なので文化祭には縛りがたくさんあって、クラスの出し物はかなり制限される。でもいじめがなくていいところでした!
引用元:みんなの高校情報福島|郡山萌世高等学校 (https://www.minkou.jp/hischool/school/review/4108/)
郡山市にキャンパスがある通信制高校一覧
尚志高等学校
尚志高等学校のおすすめポイント
尚志高等学校の単位制・通信制課程では福島県内に「郡山駅前キャンパス」や「福島駅前キャンパス」、「会津若松駅前キャンパス」など複数のキャンパスが設置されており、生徒は自分の生活習慣や生活圏において利便性に優れているキャンパスを選択することが可能です。
学習スタイルは、原則として生徒の一人ひとりが自学自習を行うこととなっており、さらに学習状況を確かめるレポート提出と年2回の定期試験によって複合的に単位取得の可否が判断されます。
合計74単位以上の取得と1年あたり10時間以上の特別活動参加によって高校卒業資格を得ることができ、修業年限は最低最短3年間です。学年制が採用されていないため留年といった概念がなく、テストで不合格科目になっても翌期に改めて同じ科目を履修して挑戦することができます。
ハローワークと提携して、卒業生や卒業を控えた生徒のための就職サポートが提供されています。当然ながら大学や専門学校といった教育機関への進学も可能です。
尚志高等学校の基本情報
公式サイトURL | http://www.abnet.or.jp/tusin-shoshi/ |
---|---|
お問い合わせ | 024-927-0550 |
尚志高等学校のキャンパスの所在地
郡山駅前キャンパス | 福島県郡山市中町14-18 |
---|
尚志高等学校のキャンパスの情報位置
国際アート&デザイン大学校高等課程
国際アート&デザイン大学校高等課程のおすすめポイント
福島県郡山市にある国際アート&デザイン大学校高等課程(FSG高等部)は、高等専修学校(専修学校高等課程)と高等学校普通科という、2つの卒業資格の取得が可能な「ダブルスクール制度」が採用されている福島県知事認可の高等学校です。開志学園高等学校との教育連携を通して卒業までに74単位以上の取得を目指すことになりますが、原則として個々の生徒が自らの意思で学ぶスタイルを構築する自学自習を行わなければなりません。また、単位取得には科目ごとに指定されたテーマによるレポート提出が必要となっており、そこへスクーリング授業への出席時間や単位認定試験の結果などを総合的に考慮した上で、単位取得の可否が決定されます。
苦手な科目があっても、パソコンやタブレット、スマホといったマルチデバイス対応のWEB学習支援サービス「スタディサプリ」が用意されており、生徒のレベルやスタイルに合わせたカリキュラム設計を考えられることもポイントです。
国際アート&デザイン大学校高等課程の基本情報
公式サイトURL | https://fsg-hi.jp/ |
---|---|
お問い合わせ | 024-941-0010 |
国際アート&デザイン大学校高等課程のキャンパスの所在地
国際アート&デザイン大学校高等課程 | 福島県郡山市方八町2-13-8 |
---|
国際アート&デザイン大学校高等課程のキャンパスの情報位置
2019年
おすすめの通信高校3選
1. 第一学院高等学校
不登校だった生徒への手厚いサポート、学校の馴染みやすさなら

引用元(第一学院高等学校):https://www.daiichigakuin.ed.jp/
2. クラーク記念国際高等学校
難関大学を目指すなら

引用元(クラーク記念国際高等学校):https://www.clark.ed.jp/
3. N高等学校
ITに強い授業内容

引用元(N高等学校):https://nnn.ed.jp/